丹波市で食べれる笠岡ラーメンは夜のみ営業 花乃家 【動画あり】
丹波市にオープンした中華そばの店『花乃家』に昼に行ったんですが、夜のみ営業ということで再び夜に行ってきました。(丹波新聞にお盆は昼も営業って書いてあったんですけどね。。。)
中華そばのほかに、創作一品料理もあるようですが本日の一品が書かれるはずのホワイトボードには何も書いてなかったです。。。
ここの中華そばは、店主が岡山の笠岡出身らしく笠岡ラーメンを再現したものらしい。

開店の目印の提灯がぶら下がってました。

店内は壁に向かったカウンター席とテーブル席。奥のほうにもテーブル席があて結構なキャパがあります。以前のバーのときとは雰囲気がかなり変わっていました。厨房は席からは見えないようになっています。
ちょうど私が入った21時半ごろにはだれもお客さんがいなかったので、写真を取りながら気軽に食べれました。しかし、食べ終わって新聞読んでると22時ごろなのに2組入ってきました。。。
こんな田舎にこの時間に二組も?昼の私の記事でも読んだんでしょうかね?
そのうち一組はこちらのご夫婦でした

メニューは中華そばに、聞きなれない天中華。中華そばにかき揚げが二つのっているようです。今度食べてみよっと。。

見た目はこれに海苔でも乗れば、まさに播州ラーメン。とはいうものの甘口を注文したんですが、播州ラーメンの甘さとはまた違い、笠岡の醤油と生姜の香りのするあっさりとしたラーメンです。チャーシューは薄めですが脂がのってて濃いめの味付けで旨いです。


こちら、チャーシュー丼480円。生卵が添えられていて、たまごかけごはんのように食べるとまた格段にうまくなります。これはお勧めですね。

【動画】
より大きな地図で ラーメン地図 を表示
花乃家
丹波市柏原町母坪402-1
Tel:0795-73-1114
http://blog.with2.net/link.php?776644
中華そばのほかに、創作一品料理もあるようですが本日の一品が書かれるはずのホワイトボードには何も書いてなかったです。。。
ここの中華そばは、店主が岡山の笠岡出身らしく笠岡ラーメンを再現したものらしい。

開店の目印の提灯がぶら下がってました。

店内は壁に向かったカウンター席とテーブル席。奥のほうにもテーブル席があて結構なキャパがあります。以前のバーのときとは雰囲気がかなり変わっていました。厨房は席からは見えないようになっています。
ちょうど私が入った21時半ごろにはだれもお客さんがいなかったので、写真を取りながら気軽に食べれました。しかし、食べ終わって新聞読んでると22時ごろなのに2組入ってきました。。。
こんな田舎にこの時間に二組も?昼の私の記事でも読んだんでしょうかね?
そのうち一組はこちらのご夫婦でした

メニューは中華そばに、聞きなれない天中華。中華そばにかき揚げが二つのっているようです。今度食べてみよっと。。

見た目はこれに海苔でも乗れば、まさに播州ラーメン。とはいうものの甘口を注文したんですが、播州ラーメンの甘さとはまた違い、笠岡の醤油と生姜の香りのするあっさりとしたラーメンです。チャーシューは薄めですが脂がのってて濃いめの味付けで旨いです。


こちら、チャーシュー丼480円。生卵が添えられていて、たまごかけごはんのように食べるとまた格段にうまくなります。これはお勧めですね。

【動画】
より大きな地図で ラーメン地図 を表示
花乃家
丹波市柏原町母坪402-1
Tel:0795-73-1114
- 関連記事

http://blog.with2.net/link.php?776644
ここかなりおススメかもです。ぜひ寄ってみてください・たにやん麺や 樂 No titleお久しぶりです。
仕事の関係でハチ高原によく行きますので天下無敵は、時間が合えばよく寄るのですが、ここは知りませんでした。
今度、行ってみたいと思います。としお麺や 樂 No titleご無沙汰です(^^)/
やっと豊岡にも、この手が来ましてめっちゃ嬉しいのです😄
微力ながら、昨年11月からまた食べ歩き再開しまして、八鹿の「天下無敵」さん食べ歩いグラスワンダーらーめん2国加古川店こんにちは(*'▽'*)♪すごい美味しそうですねっ!!
ラーメンには目がないもので、、
食べたいです、
よかったら僕のブログにも遊びにきてくださいっ(●´ω`●)せーやん一蘭玉津店オープン 今の行列は No title4年前に、単身赴任で(^^;
折角なので、昔みたいに食べ歩きたいですね(^^)グラスワンダー一蘭玉津店オープン 今の行列は No titleグラさん明石に引っ越しされてたんですね?たにやん