水木しげるロード 境港市
7月31日~8月1日に行った家族旅行1泊2日の工程の1日目の最後の観光は水木しげるロードです。ここは13、4年ほど前に子供が生まれる前に、嫁と行ったところなんですが妖怪たちのブロンズの数も増えよりパワーアップしていましたね。
ちょっとした港町の商店街なんですが、港駅前から本町アーケードの約800m(徒歩約15分)の間に139体のブロンズの妖怪があります。NHKでのドラマゲゲゲの女房の効果もあって年間370万人もの観光客を集めた恐ろしい商店街でもあります。
鬼太郎グッズ等を中心にコンセプトを絞った商店街の結束力の力はすごいですね。米子空港なんて米子鬼太郎空港に改名したりと、水木しげるさんにはこの町頭が上がらないでしょうね。。。
しかし、商店街で特に買い物したいと思う者はほとんどなかったですけど、これだけの集客があればなんとかやっていけるんでしょうね。
飲食店などは興味深いお店が多かったですけど、あいにく定休日のお店が多かったです。


この翌日に除幕式があったようですが、大きな壁画が新しくできていました。なぜか前日で幕が張られていませんでした。

駅の待合室も鬼太郎一色

古い町並みを残した商店街。この奥にはアーケードがあります。

中でもひときわ懐かしいお店が残っていました。子供のころはお菓子もこんな感じで売っていましたよね。

棚ではなく、ガラスケースに入れられたお菓子類。懐かしい。。。
以下たくさん写真を撮りましたが、数点だけご紹介します。






より大きな地図で 観光・レジャーマップ を表示
■ 料金 無料(街なかでブロンズ像をご自由にご覧いただけます)
■ アクセス JR境港駅下車すぐ
■ 問合せ 境港市観光協会(観光案内所)
TEL 0859-47-0121
■ 駐車場
駅前駐車場:普通車128台(有料)
大正町駐車場:普通車58台(有料)
日ノ出町駐車場:普通車75台(有料)
http://blog.with2.net/link.php?776644
ちょっとした港町の商店街なんですが、港駅前から本町アーケードの約800m(徒歩約15分)の間に139体のブロンズの妖怪があります。NHKでのドラマゲゲゲの女房の効果もあって年間370万人もの観光客を集めた恐ろしい商店街でもあります。
鬼太郎グッズ等を中心にコンセプトを絞った商店街の結束力の力はすごいですね。米子空港なんて米子鬼太郎空港に改名したりと、水木しげるさんにはこの町頭が上がらないでしょうね。。。
しかし、商店街で特に買い物したいと思う者はほとんどなかったですけど、これだけの集客があればなんとかやっていけるんでしょうね。
飲食店などは興味深いお店が多かったですけど、あいにく定休日のお店が多かったです。


この翌日に除幕式があったようですが、大きな壁画が新しくできていました。なぜか前日で幕が張られていませんでした。

駅の待合室も鬼太郎一色

古い町並みを残した商店街。この奥にはアーケードがあります。

中でもひときわ懐かしいお店が残っていました。子供のころはお菓子もこんな感じで売っていましたよね。

棚ではなく、ガラスケースに入れられたお菓子類。懐かしい。。。
以下たくさん写真を撮りましたが、数点だけご紹介します。






より大きな地図で 観光・レジャーマップ を表示
■ 料金 無料(街なかでブロンズ像をご自由にご覧いただけます)
■ アクセス JR境港駅下車すぐ
■ 問合せ 境港市観光協会(観光案内所)
TEL 0859-47-0121
■ 駐車場
駅前駐車場:普通車128台(有料)
大正町駐車場:普通車58台(有料)
日ノ出町駐車場:普通車75台(有料)
- 関連記事

http://blog.with2.net/link.php?776644
ここかなりおススメかもです。ぜひ寄ってみてください・たにやん麺や 樂 No titleお久しぶりです。
仕事の関係でハチ高原によく行きますので天下無敵は、時間が合えばよく寄るのですが、ここは知りませんでした。
今度、行ってみたいと思います。としお麺や 樂 No titleご無沙汰です(^^)/
やっと豊岡にも、この手が来ましてめっちゃ嬉しいのです😄
微力ながら、昨年11月からまた食べ歩き再開しまして、八鹿の「天下無敵」さん食べ歩いグラスワンダーらーめん2国加古川店こんにちは(*'▽'*)♪すごい美味しそうですねっ!!
ラーメンには目がないもので、、
食べたいです、
よかったら僕のブログにも遊びにきてくださいっ(●´ω`●)せーやん一蘭玉津店オープン 今の行列は No title4年前に、単身赴任で(^^;
折角なので、昔みたいに食べ歩きたいですね(^^)グラスワンダー一蘭玉津店オープン 今の行列は No titleグラさん明石に引っ越しされてたんですね?たにやん